[画]
日本のエロゲをトレスした台湾のオンラインゲームうーん、どういうゲームなんだかよくわからないなあ。オンラインなのに、エロゲをトレスって。
[報]
「人間を甘く見ている」巨匠・出崎統が"萌え"を斬る!(後編)さすがに、これは斬りすぎな感じがしないでもない。クラナドのネタバレ注意。
[評]
出崎統監督怪気炎!? 何だか釣り臭いインタビューに思うこと出崎監督のインタビューについて。
[画]
超絶テクニックを持つ油絵画家たしかにこれはすごい。
[他]
卓球オシャレ革命・四元奈生美さんは今年も元気に革命続行中だった件。去年のはまだアリかなとも思うけど、今年のはもう別次元。
[雑]まりあほりっくのOPが尾石さん。やっぱ、この人のOPはおもしろいなあ。もし自分が売れっ子ミュージシャンだったら、この人にPVを作ってもらいたいです。というか、誰もそういう依頼をしないのが不思議でしかたないんですけど。
[報]
『けいおん!』は今春で確定 ハルヒはやはり夏か秋枠か?なんで、いまだに制作会社を隠したままなんだろう。
[動]
フクロウの子供ってちょっと怖いほんとだ。すっげー怖い。
[評]
情熱の宮崎駿、冷静の高畑勲、両方を備える富野由悠季。あと種やら00やらギアスやら色々語りなるほどなあ(←長文の評論はコメントが思いつかないです)。
[網]
ブロガーの成長過程観察レポートたしかに1日のアクセスが恒常的に1000以上あれば、十分大手じゃないかと。1日500あたりが中堅どころなイメージです。
[雑]WHITE ALBUMのOPって、もろに昼ドラだなあ。あと、このアニメは細かく演技をつけていて驚いた。よくも、まあこんな大変なことやってるなと思って。
[画]
ストパンキャラと声優の顔が載った画像が股監督の仕事場に貼られている件なぜに、いいとも。
[評]
『true tears』について比呂美の。
[昔]
あなたのブログは「読み手に顔を覚えてもらえる」ブログですか?デザインをころころ変えるブログとかだと「あれ?このブログって前に見たことあったっけ」ってなることがよくありますね。SBMやニュースサイト経由で訪問したところって、ちゃんと覚えてないことが多いんで。
[雑]RSSを全文配信すると、やっぱアクセスが減るみたいです。折りたたみにした記事とそうでない記事のアクセスが明らかに違うんで。だけど、まあ読んでもらえれば、どっちでもいいんですけど。どうせアクセスカウンタとかつけてないですし。
[評]
なぜ『タイタニック』は世界中の海を渡れたのか<富野由悠季と映画『タイタニック』にみる「大きな物語」>そういや、タイタニックっていまだにちゃんと見たことないです。
[報]
週刊少年ジャンプ歴代アニメ平均視聴率ランキング(
ふぇいばりっとでいずさん経由)
今のアニメで10%以上いってるのは、サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、ぐらい?
[網]
韓国のオンラインコミュニティの歴史 その1これは興味深い。
[画]
★水樹奈々トレス疑惑 たしかにそっくり。
[雑]いつのまにかgoogleのファビコンが変わってた。あまりよくないなあ。色がごちゃごちゃしすぎでは?
[笑]
bogusnewsが選ぶ「アルファブロガー・アワード2008ブログ記事大賞」ねとらんネタおもしろい。
[二]
ナルトがヤバイぐらい強くなりすぎな件そういえば、NARUTOの政治体制っていまだによくわかんないです。たしか、忍者の里以外にも大国があるっていう設定じゃなかったでしたっけ?
[声]
2009年にブレイクする声優さんを予想してみる アニメの本数も一時期に比べれば少ないですしねえ。
[動]
アキカン! 第1話 Yahoo!動画(←IEじゃないと見れません)
今期最低のアニメ?まず間違いなく、これでいいんじゃないですかね。さすがに、缶ジュースと恋愛する話に夢中にはなれないわ。
[画]
Production I.Gの沖浦啓之 宮崎駿も認めるコンテの力うまい。ほしい。
[画]
ソニーのポケットPC 「VAIO type P」の広告が格好良過ぎて真似する人が続出これ、絶対だれかやると思ったw
[漫]
相撲LOVE!がちデブLOVE!すごいマンガ[ちゃんこデブ煮えた?](
痕跡症候群さん経由)
たしかに、この言語感覚は真似できない。
[報]
情報収集2ch系ブログが流行の兆し最近よく見るブログ。
[評]
宇宙をかける少女1話感想1話目を見た限りでは、面白いのかつまらないのか判断がつかなかった。
[二]
街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだったはてなは好きですけど、メインサービスとして使うのはちょっと・・・。無駄に難しそうだし。
[二]
sonyワロタwwww(
究極最終兵器2ndWeaponさん経由)
なんだ、これww
[網]
読みたくないブログは書かない。この人はやっぱり文才あるなあ。
[とらドラ!14話感想]「幸せの手乗りタイガー伝説」って、原作のなかでいちばん笑えるところだったのに、ばっさりカット。ほとんどアニメオリジナルみたいな展開。これにはさすがにちょっと失望したけど、それでも、全体的に見れば、すごくよくできてた。今後の伏線をほのめかしたり、微妙な人間関係をおさらいしてみたり。よくまとまってた。良回。
[音]
「まりあ†ほりっく」のEDが「君に、胸キュン」であることの意義~ひねくれソングとひねくれボーイ&ガール~あれにはちょっとびっくりした。ところで、この真ん中の†は何と打ち込んだらでてくるんだろう?
[画]
ゼロ年代の妄想力 ~2008年グラビアアイドル ベスト10~グラビア写真だけじゃなくて、文章もおもしろいw
[声]
いのくちゆかの結婚から学んだことこの前、すごいの見たから、なんかあっさりしてるように感じますね。
[網]
そこで自己申告型ニュースサイトの登場です。結構ありますよね、自己申告を受け付けているところ。
[雑]ここでリンクを貼るときって、いままでtarget blankつけないで同一ウインドウで開くようにしてたんですけど、これブラウザで戻るとスクロールバーがいちばん上になってて使いづらいですね。つーか、今、気づきました。いや、もっと早く気づけよって話ですけど。いままで、使いづらくてごめんなさい。これからは、別ウィンドウで開くようにします。
[評]
『バクマン。』読みました竹熊さんのバクマン評。
[外]
外国人ファンが語る2008年ベスト/ワーストANIMETO LOVEるをベストアニメに選んでる人がいたりするのを見ると、世界って広いんだなあとしみじみ。
[報]
エロゲメーカー総売り上げランキング(PC-news 1998〜2006) 1位はやっぱりあそこ。
[評]
みなみけ おかえり1話感想とりあえず、安心していいのかなあ。
[雑]最近、自分の中では、すき屋>吉野家なんですけど、みなさんはどうですか?「牛丼は吉野家だよね」それは権威主義者の発想です。すき屋の良さですか、メリットですか、まあ、一言で言えば「カレーが美味い」ってことですかね。というか、吉野家のカレーがまずすぎるんですけど。あれはないわ、まじでないわ。あと、すき屋のチーズ牛丼がお気に入りです。チーズ好きとしては、あれはたまらん。吉野家はブランドに胡坐かいてる感じがするんですよね。株価的にも、すき屋(ゼンショー)>吉野家ですし。まあ、自分はすき屋の回し者ってわけじゃないんですけど。
[評]
テレビ版『ガンダム』は玩具を売るためのアニメでしたそういえば、ずいぶん長いこと見てないです、ガンダム。
[網]
何よりも速さが足りない!自分の場合、記事ネタを思いついてから半年くらい寝かせてたりするんで。もっと、ちゃっちゃと書いたほうがいいんでしょうけど。
[昔]
実録・ネットで叩かれたときの対処法!叩かれるのにはなれてないんで参考に。
[網]
100個のブログを作った。さすがにこれは眉唾。いくら被リンクが多いといっても、こんな内容のないブログが1日500アクセスもいくもんかな。
[学]
アニメ・漫画でこれだけは見過ごせない銃の間違い 有名な間違い編銃を横に持つのって、黒人ギャングとかがよくやってたような印象あるなあ。ま、映画経由での知識ですけど。
[報]
PCゲーム館 2008年・年間セールスランキングエロゲーはぜんぜんわかんないですけど、さすがに上位はわかります。
[雑]アニメの各話感想を書いてるブログだと、一つの記事に他のアニメ感想ブログのトラックバックが数十件ついてたりしますけど、アレはそういう文化なんですかね。スパムみたいにも思えるんですけど、まあ、読んでる人もたとえば「ガンダム00の13話の感想」が読みたいわけだから、理にかなっているわけで、別にいいのかもしれないです。しかし、各話感想をやらないとトラックバックってぜんぜん来ないですね。いや、ほんとに。しかし、トラックバックスパムが一度も飛んできたことがないんですけど、どういうことなんだろう?いや、まあ、来なくてもいいんですけど、来ないなら来ないで、ちょっとさびしいものがあるのはなんなんだか。
[評]
合体ロボットものとしての『機動戦士ガンダム』なるほど、こういう見方もあるのか。
[報]
快挙?「To LOVEる」の同人誌は2年連続18禁率100%だった!100%はすごい。
[報]
いくつ知ってる?ゲーム業界ジンクス20いろいろとあるもんだなあ。
[声]
2008年を代表する声優5人このなかでは、一人しか興味はないですけど。
[るいは智を呼ぶ感想]主人公の男がわけあって、女の子に扮装してる。要するにおとボクみたいな感じです。おとぼくと違うのは、ストーリーがミステリ仕立てになってるところかな。そのぶん、ストーリーに面白さがある。おとボクって、マリみての世界にチンポを一つ持ち込んだ、みたいな話じゃないですか。あのシチュエーションじたいは、ピンポイトにツボをつかれて、大好きなんですけど、話は平凡で面白みに欠けた印象がありました。その点、このゲームは謎を鼻先にぶらさげられて、話をひっぱっていく感じがあっていい。面白いです。キャラ絵もかわいいし。しかし、一切、分岐点が出ないまま、一人のヒロインと性交しちゃったんですけど、この後どうなるんだろ。ちなみに、そのヒロインは性格がサバサバしてて、巨乳っていう、スクランの周防みたいなタイプ。このタイプには、どうも弱いな。